News
JSRと共同研究契約を締結致しました。
この度、株式会社QunaSysは、株式会社JSRと共同研究に関する契約を締結し、量子コンピュータを活用する量子化学計算アルゴリズムの開発を開始したことを発表します。
Quantum Summit 2019を開催します [3/12, 13]。
当社は、株式会社Jijとの共催で、量子技術に関するビジネスカンファレンス「Quantum Summit 2019」を3月12日・13日にベルサール御成門タワーにて開催いたします。
新たな顧問が就任しました。
九州大学の水上渉助教 (専門:量子化学) がQunaSysの顧問に就任しました。
理研-Berkeleyワークショップで量子回路学習に関する口頭発表を行いました。
CTOの御手洗が、アメリカ・バークレーでのRIKEN-Berkeley Workshop on Quantum Information Scienceにて量子回路学習に関する口頭発表を行いました。
大阪大学で講演を行いました。
チーフエンジニアの中川が、大阪大学で「量子コンピューティングの金融業界への応用についての展望」と題してセミナー講演を行いました。
アメリカ物理学会で弊社が開発した励起状態を求める手法の口頭発表を行います。
アメリカ物理学会で弊社が開発した励起状態を求める手法の口頭発表を行います。
新メンバーが加わりました。
1月1日より、チーフエンジニアとして中川が加わりました。
JXTGアクセラレータプログラムに採択されました。
JXTGアクセラレータプログラムに採択されました。
第41回ケモインフォマティクス討論会に協賛します。
QunaSysは10月26日から10月27日にかけて熊本で開催される第41回ケモインフォマティクス討論会に協賛します。
分子の基底エネルギー計算を効率的に行う手法を発表しました。
QunaSysとして発表する始めての論文を投稿しました